2024年8月に沖縄科学技術大学院大(OIST)のプロボスト補佐である島貫瑞樹先生を本学にお招きして、島貫先生がOISTの事務・技術系職員を対象に企画・実施されていた大学職員向け勉強会 – 研究者の活動の内幕と背景を学ぶ –を、「第 1 回研究開発マネジメントセミナー 大学職員向け勉強会 「研究者の活動と大学組織」(講師:OIST 島貫先生) として開催いたしました。
開催報告にもありますように、対面・オンラインで計91名が参加し大好評でした。
この度、その勉強会が全国向けにオンライン版として、11/20, 11/21の2日間で開講されることになりました(参加費無料)。主な対象者は、事務職員・技術職員の方です。
非常に勉強になる勉強会ですので、皆様奮ってご参加ください。
参加登録は、先着300名で11/17までです。
オンラインワークショップ 「大学職員向け勉強会- 研究者の活動の内幕と背景を学ぶ」
主催:沖縄科学技術大学院大(OIST)
プレゼンター: 島貫瑞樹 博士( 理学) ( OIST)
ファシリテーター: 永井あゆみ ( OIST)
日程:
第1部 2025 年11 月20 日(木)13:30-16:30
 科学技術と研究者、研究活動の内幕
(教員、学⽣、研究室、科学とは、科学技術とは、基礎研究と応⽤・開発研究、研究内容を理解する、研究論⽂の⼤原則、論⽂発表の道のり、学会とは、研究倫理と研究安全、研究不正、国際性と多様性)
第2部 2025 年11 月21 日(金)13:30-16:30
研究リソースと研究支援、科学技術政策と大学組織
(競争的研究資⾦、リサーチアドミニストレーター、 サイエンスコミュニケーター、技術職員、コアファシリティ=共⽤研究基盤施設、海外や企業の研究⽀援環境、⽇本の研究機関、国⽴⼤学法⼈、⼤学院⼤学、⼤学改⾰への取組み、地域貢献、科学技術・イノベーション、組織と個⼈)
参加登録:QR code か下のリンクから
(〆切11 月17 日(月)、最大300 名、先着順)
https://oist.zoom.us/meeting/register/TuSaYmPRRXOQ0KArvbar_w
詳細については、こちらの開催案内をご覧ください。
オンラインワークショップ 「大学職員向け勉強会- 研究者の活動の内幕と背景を学ぶ」