2025年7月30日(水)の午後、本学接合科学研究所と長年に渡り共同研究を実施してきたハノイ工科大学 機械工学部 溶接工学・金属技術学科のご一行が、接合科学研究所との訪問交流の一環として、当機構の工作支援部門(機械工作ステューデントショップ・機械工作メインショップ)をホストの本学接合科学研究所の皆様と共に訪問されました。約2時間の訪問の間に、同学科で設置しようとされている開放工作室(機械工作ステューデントショップ)の運営や、同じく設置される放電加工機の運用等について、工作支援部門の技術スタッフと共に議論しました。




ハノイ工科大学 機械工学部 溶接工学・金属技術学科と本学接合科学研究所(以下、接合研)は、長年にわたり共同研究や人的交流を続けられており、2022年にはハノイ工科大学において、同大の機械工学部と接合研との連携の下に接合科学研究所HUST-OUが設立されました。研究所名に大阪大学のOUも付されいることからも分かるように、大阪大学とハノイ工科大学との深い繋がりを示しております。
この接合科学研究所HUST-OUには、日本政府からの無償資金協力「経済社会開発計画」(ハノイ工科大学への溶接・接合関連機材の供与)も実施され、政府間レベルでの交流にもなっています。その資金協力で導入されるワイヤーカット放電加工機の管理・運用について、本機構の技術職員から実機を用いた説明が行われました。
関連情報
長年に渡る大阪大学接合科学研究所とハノイ工科大学の連携にもとづいて、ハノイ工科大学に大阪大学のOUの名を付した「接合科学研究所 HUST-OU 」が設立されました(大阪大学 2022年12月)
無償資金協力「経済社会開発計画」(ハノイ工科大学への溶接・接合関連機材の供与)に関する書簡の交換及び大阪大学接合科学研究所との連携・協力について(在ベトナム日本国大使館 2022年5月)